毎日食べたい!プルーンについて

毎日食べたい!プルーンについて

「ドライフルーツといえば」で真っ先にプルーンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。とはいえ、プルーンが一体何を乾燥させてできたものなのかわからない、気になってはいるけど食べたことがない、という方もまだまだいらっしゃるかと思います。プルーンはそのやわらかな食感から、子どもにも人気があるので、家族みんなで毎日の暮らしの中に取り入れやすいドライフルーツです。プルーンの特徴や栄養素についてぜひ覚えていってくださいね。

目次

1. プルーンとは?

プルーンは、プラム(西洋すもも)を乾燥させたものです。発祥の地は西アジアのコーカサス地方の丘陵地帯とカスピ海沿岸付近だとされていますが、1856年にプルーンの苗木がカリフォルニアへ運ばれたことにより、カリフォルニアでプルーンの生産が始まりました。1900年頃には農業技術の改良により収穫量も徐々に良くなり、今では、アメリカでの全生産量の99%をカリフォルニアプルーンが占めています。これは世界のプルーンの生産量の40%あたります。近年では、未開封であればある程度の保存がきき、栄養価も高いので非常食としても期待されています。

※参考文献:カリフォルニアのプルーン | カリフォルニア プルーン協会 (参照 2024-12-12)
いまや、プルーンといえばカリフォルニアプルーン!ですね。

2. プルーンとプラムの違い

プルーンとプラムの違い

前述した通り、プルーンはすもも(プラム)を乾燥させたものなので、生のすももを「プラム」、乾燥したものを「プルーン」と呼びます。すももは300種以上あるといわれていますが、「プルーン」になるすももはその中でも種類が少なく、種がついたまま乾燥させても発酵せず、糖度が非常に高いものという特徴があります。限られた種類のすももだけが「プルーン」になることができます。

プラムは皮ごと食べられますが、皮が口に残ったり、切るのも種を取り除くのも面倒。一方プルーンは皮ごと乾燥させており、種抜きのものを選べば種を取り除く手間も省けます。また、皮ももっちりとした食感で歯ごたえがあり、果実をまるごと食べているような食感もおいしさの一部となっています。

※参考文献:プルーンQA | カリフォルニア プルーン協会 (参照 2024-12-12)
生のすももが「プラム」、乾燥したものが「プルーン」です。

3. プルーンの栄養素

プルーン100gあたりの栄養成分※

熱量 232kcal
水分 33.9g
たんぱく質 2.4g
脂質 0.1g
炭水化物 62.2g
食物繊維 6.8g
糖質 0.0g
ナトリウム 2.3mg
カリウム 779mg
1.25mg
βカロテン 947mg
ビタミンA 84㎍
ナイアシン 2.36mg
ビタミンB6 0.32mg
ビタミンE 2.6g
灰分 1.4g
※自社調べ

プルーンにはカリウム、鉄、ナイアシン、ビタミンB6が含まれており、食物繊維とビタミンEはたっぷりと含まれています。

主な栄養素のはたらき
食物繊維

食べ物の中に含まれ、人の消化酵素で消化することのできない物質が食物繊維です。整腸作用など身体の中で有用な働きをすることが注目されています。便通を整え便秘を防ぐうえで欠かせない食物繊維ですが、脂質・糖・ナトリウムなどを体外に排出する働きもあるため、これらを摂りすぎることにより引き起こされる肥満や脂質異常症・糖尿病・高血圧など生活習慣病の予防・改善にも効果が期待されています。(※1)

ビタミンE

ビタミンEには酸化防止作用があり、免疫機能を高め、体内に侵入してくる細菌やウイルスを撃退するためにも必要な栄養素です。また、血管の拡張を促し、血管内で血液が凝固するのを防ぐ役割もあります。(※2)

人体に必要なミネラルの一種。鉄が不足すると集中力の低下や、頭痛、食欲不振などの症状があります。鉄の多くは赤血球のヘモグロビンや筋肉中のミオグロビンに存在しますが、筋肉中のミオグロビンが減ることで、筋力低下や疲労感といった症状も起こります。動物性たんぱく質やビタミンCを一緒に摂ると吸収しやすくなります。(※3)

※1 参考文献:食物繊維の必要性と健康 | e-ヘルスネット(厚生労働省)(参照 2024-12-12) ※2 参考文献:厚生労働省eJIM | ビタミンE[サプリメント・ビタミン・ミネラル - 一般](参照 2024-12-12) ※3 参考文献:鉄 | e-ヘルスネット(厚生労働省)(参照 2024-12-12)
人体に必要な栄養素がひと粒にぎゅっと詰まっているんですね。

4. プルーンの効果的な食べ方と、栄養機能について

現代人は食物繊維や微量栄養素(ビタミン、ミネラル)が不足しやすいといわれていますが、プルーンを1日4~5粒(約40g)摂取することで、不足しがちな栄養素を簡単に摂取することができます。また、プルーンの甘み成分は「ソルビトール」という胃や腸で消化・吸収されにくい糖質。そして、食後の血糖値が上昇しにくい「低GI食品」なので、血糖値の急激な上昇を抑えるのに役立ちます。つまり、糖質がゆっくりと使われるのでエネルギーがより持続し、スポーツをする人にとっても運動前のエネルギー補給としてプルーンは適しているといえるのです。プルーンに含まれる食物繊維と甘み成分である「ソルビトール」は、相乗効果で優れた整腸作用や便秘解消効果を発揮しますが、一方で食べ過ぎてしまうとお腹を下しやすくしてしまうので、1日に4~5粒を目安に、自分に合う個数を摂取することが大切です。

また、先ほどプルーンにはビタミンE(抗酸化作用)が含まれていることをお伝えしましたが、その他にもプルーンには「ネオクロロゲン酸」という抗酸化物質が多く含まれています。健康な閉経後の女性を対象とした最近の研究では、毎日の食生活にプルーン5~6個を加えることで抗酸化力が向上し、心血管疾患のリスク要因が改善する可能性が示唆されています。カリフォルニアプルーン協会のHPではプルーンに関する多くの研究結果がまとめられており、LDL-コレステロールの低減、動脈硬化予防、喫煙者を対象に行った喫煙に関連する酸化ストレスに対する効果など、プルーンが持つ栄養価が、私たちのからだにどのような効果をもたらしてくれるのかどうかが分かります。普段からプルーンを食べている方も、これから試してみようと思っている方も、ぜひ一読してみてください。

プルーンは未開封であればある程度保管がきくことと、一粒に栄養価がぎゅっと詰まっているので、非常食としてストックしておくのもおすすめです。後述しますが、当店では食べきりサイズの個包装プルーンも販売していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

参考文献:
ライフサポート | カリフォルニア プルーン協会(参照 2024-12-12)
ヘルシーエイジング | カリフォルニア プルーン協会(参照 2024-12-12) 腸の健康 | カリフォルニア プルーン協会(参照 2024-12-12)
食物繊維たっぷりのプルーン。自分に合った個数を食べて、お腹にうれしい効果が!

5. デルタオンラインストアで購入できるプルーン

まず、大人気の「種抜き大粒プルーン 800g」ですが、こちらは以前掲載したコラムでこのプルーンのおいしさのひみつについてご紹介しました。(デルタのプルーンのおいしさのひみつ)今までプルーンが苦手だった方から、「このプルーンを食べて、はじめてプルーンをおいしいと感じた!」というお言葉をいただいたこともあるこちらの商品、ぜひ試してみてくださいね。

¥1,512 (税込)

カリフォルニアで収穫されたプルーンを新鮮なうちに選別。ふっくらとした果肉と皮の食感、やさしい甘さをお楽しみください。食べやすいように種抜きしているので、気軽にデザートやおやつに。砂糖・添加物などは不使用です。

続いて「どこでもプルーン」はコクのある甘みのカリフォルニアプルーンを食べきりサイズのミニパックにした商品です。「プルーン=食べにくい」という印象を払拭するべく、「いつでも、どこでも食べられる、持ち歩きたいプルーン」をコンセプトに作られました。1袋あたり30g、粒にすると3~5粒ほどが入った個包装食べきりサイズで、非常食として備えておくにもぴったりです。

¥594 (税込)

ふっくらとして、コクのある甘みのカリフォルニアプルーンを食べきりサイズのミニパックにしました。ビタミンEとたっぷりの食物繊維を含み、砂糖不使用・保存料不使用で、毎日の栄養補給にもおすすめです。

「ベタベタした感じで、ちょっと食べにくそう」「袋の底の方のプルーンが食べにくく、どうしても手が汚れる」「持ち歩きしたいけど、大袋のまま持っていくのは不便」といった、プルーンに対するお悩みを解消した商品です。

6. プルーンをつかったレシピ

デルタオンラインストアのスペシャルコンテンツではプルーンをつかった様々なレシピをご紹介しています。プルーンはその甘酸っぱい風味を生かしたスイーツやお菓子づくりに大活躍のドライフルーツですが、実はお肉やパスタなどの料理にもとっても合うのです。そのまま食べてもおいしいですが、プルーンをつかった料理で、おいしくてどこかオシャレな食卓にしてみませんか。

プルーンたっぷりヨーグルケーキ
プルーンたっぷりヨーグルケーキ
プルーンとズッキーニのトマトパスタ
プルーンとズッキーニのトマトパスタ

7. まとめ

今回はプルーンについてご紹介しました。朝食にヨーグルトと一緒に、ちょっと小腹がすいたときに、夕食のメイン料理に。あらゆるシーンで今の気分にぴったりだと思わせてくれる手軽さと、程よい食べ応え、濃厚だけど爽やかな甘酸っぱい風味がプルーンの魅力です。自分と、自分の大切な人の健やかな生活のために、プルーンを毎日の生活の中に取り入れてみませんか。

執筆:中澤

デルタオンラインストア
人気ランキング

お買い物ガイド

ご注文から配送まで